球磨焼酎
桜花流水文古酒繊月
おうかりゅうすいもん こしゅせんげつ
- 蔵元:
- 繊月酒造
"焼酎は、三代目杜氏・淋豊嘉(そそぎとよか)が始めた球磨焼酎の古酒の中でも、40年数年動かされることなくひたすら時を待っていた、最高の古酒を詰め、器は有田焼「香蘭社」製の特注の酒器で、美しい桜の花と清らかに流れる水が描かれた格調高いデザイン。
注ぎ口は、長崎・清山窯の熟練技術をもって造られた、大変貴重な陶磁器製のねじ蓋が使われています。
熊本・佐賀・長崎の伝統文化と技術が終結した傑作です。"
| 内容量 | 500ml |
|---|---|
| タイプ | リッチ |
| 度数 | 37% |
| 原料 | 米 |
| 蒸留方法 | 常圧蒸留 |
| 貯蔵方法 | かめ |
| お酒の種類 | 本格焼酎 |
| おすすめの飲み方 | ストレート |
| 備考 | http://www.sengetsu.co.jp/ |
蔵元で選ぶ
タイプで選ぶ
原料で選ぶ
酒類で選ぶ
蒸留方法で選ぶ
受賞歴あり




