球磨焼酎
あさぎりの花
あさぎりのはな
- 蔵元:
- 高田酒造場
撫子の花酵母を使用しました
撫子(なでしこ)の花酵母は、発酵の段階から麹蔵周辺に吟醸の香りが漂います。
米の甘みも爽やかで華やかな香り高い焼酎を実現しました。まるで清酒の搾りたてのような旨さです。
咲き広がるフルーティーで華やかな香りをお楽しみください。
人吉盆地では秋から冬にかけて朝霧がかかります。
「あさぎりの花」はその霧の季節に仕込みます。
平成15年、この蔵のあるあさぎり町の誕生を機に発売しました。
花酵母を使った初めての球磨焼酎
花酵母は、東京農業大学短期大学部醸造学科の中田久保教授が、世界で初めて野生の花から分離培養したものです。
その特性を引き出すため、高田酒造場で数年間の歳月をかけて「あさぎりの花」を造りました。
| 内容量 | 720ml
1800ml |
|---|---|
| タイプ | フレーバー |
| 度数 | 25% |
| 原料 | 米 |
| 蒸留方法 | 減圧蒸留 |
| お酒の種類 | 本格焼酎 |
| 備考 | https://www.takata-shuzohjyo.co.jp/shop/html/products/detail.php?product_id=4 |
蔵元で選ぶ
タイプで選ぶ
原料で選ぶ
酒類で選ぶ
蒸留方法で選ぶ
受賞歴あり



画像-scaled-e1648602114750.jpg)

